石西礁湖生きもの図鑑ー藻類のなかま


種名:ラッパモク
学名:Turbinaria ornata

長さ10cm程度。
石西礁湖の浅瀬を中心に、いたるところで見られる。葉状部がラッパのように見えることから、この名前が付いた。全体的に硬い。2016年の大規模白化後に死亡したサンゴの上で増殖し、本種が一面覆いつくした場所もある。直接サンゴを攻撃するようなことはあまりないが、生息スペースを覆いつくしてしまうことで、成長に時間のかかるサンゴの着底場所が減っている。流れ藻としてよく海岸に流れ着く。

< リストに戻る



種名:ウスユキウチワ
学名:Padina minor

大きさ10cm程度。
石西礁湖の浅場から深場までいたるところで見られる。薄いうちわの様な形をしており、石灰質に覆われている為、全体的に白く、硬い。時に大きな塊になることもあり、石西礁湖の中には海底が本種で覆われている地点もある。岩の上が本種で覆われ、新たなサンゴの着底や成長を阻害することもある。流れ藻としてよく海岸に流れ着く。

< リストに戻る

先頭に戻る

ホーム
石西礁湖とは
 ー石西礁湖からの恵み
 ー石西礁湖のいきもの
 ーサンゴ関連用語集
よくある質問
自然再生協議会とは
 ー全体構想
 ー行動計画
 ー事業実施計画
 ー3部会について
 ーメンバー
 ー参加するには
 ー活動状況
 ー発足まで
 ーこれまでの体制
会議の記録
 ー協議会の記録
 ー部会の記録
 ーその他会議の記録
情報室
 ーニュースレター
 ー報告書アーカイブ
 ーパンフレット
 ーリンク集

お問い合わせ先
TEL:0980-82-4768  E-mail:coremoc(a)sirius.ocn.ne.jp *(a)を@に置き換えてください