石西礁湖自然再生協議会の記録

第34回(2024年9月)

第33回(2024年2月)

第32回(2023年9月)

第31回(2023年3月)

第30回(2022年12月)

第29回(2022年2月)

第28回(2021年7月)

第27回(2020年12月)

第26回(2020年2月)

第25回(2019年6月)

第24回(2018年10月)

第23回(2018年7月)

第22回(2018年2月)

第21回(2017年7月)

第20回(2017年2月)

第19回(2016年2月)

第18回(2015年1月)

第17回(2014年1月)

第16回(2013年1月)

第15回(2012年1月)

第14回(2011年1月)

第13回(2010年7月)

第12回(2010年2月)

第11回(2009年6月)

第10回(2009年1月)

第9回(2008年10月)

第8回(2008年6月)

第7回(2008年3月)

第6回(2007年12月)

第5回(2007年7月)

第4回(2007年3月)

第3回(2006年11月)

第2回(2006年8月)

第1回(2006年2月)

普及啓発・適正利用部会の記録


 地域住民が生活を営む上で必要不可欠となる「漁業」「観光」「海上交通」等について、石西礁湖の自然再生との両立を図りつつ、永続的に活用するためのあり方、ルールについて検討を行っています。

第1回検討部会 開催資料

第1回検討部会 議事概要

第2回検討部会 開催資料

第2回検討部会 議事概要

第3回検討部会 開催資料

第3回検討部会 議事概要

第4回検討部会 開催資料

第4回検討部会 議事概要

第5回検討部会 開催資料

第5回検討部会 議事概要

第6回検討部会 開催資料

第6回検討部会 議事概要

第7回検討部会 開催資料

第7回検討部会 議事概要

第8回検討部会 開催資料

第8回検討部会 議事概要

第9回検討部会 開催資料

(資料1) 議事次第

(資料2) 出席者名簿

(資料3) 浚渫試験工事報告

(資料4) 調整会議の状況

(資料5) 係留ブイの調整状況について

(資料6) 自然再生協・海域WG

(資料7) 生活利用部会の当面の取り組み

第10回検討部会 開催資料

第10回検討部会 議事概要

第11回検討部会 開催資料・議事概要

海域対策WGの記録

第1回海域対策WG

議事次第
資料1:協議会の体制変更について
資料2:生活・利用に関する部会について
開催後資料1:議事概要
開催後資料2:アンケート実施結果

オニヒトデ対策小Gの記録

第9回オニヒトデ対策小G(H29海域対策WG)

第9回オニヒトデ対策小G(H29海域対策WG)議事概要
第9回オニヒトデ対策小G(H29海域対策WG)議事次第
資料1:H28駆除結果(環境省)
資料2:H28駆除結果(石垣市水産課)
資料3:H28駆除結果(竹富町ダイビング組合)
資料4:H29駆除計画(まとめ)
参考資料1:H28第1回オニヒトデ対策小G議事概要
参考資料2:H27,H28駆除及び出現状況
参考資料3:H28モニタリングサイト1000調査結果
参考資料4:H28駆除統計(竹富町ダイビング組合)
参考資料5:石垣島マリンレジャー報告資料
参考資料6:沖縄県自然保護課(オニヒトデ総合対策事業)

第8回オニヒトデ対策小G(H28海域対策WG)

第8回オニヒトデ対策小G(H28海域対策WG)議事概要
第8回オニヒトデ対策小G(H28海域対策WG)議事次第
資料1:H27結果(環境省)
資料2:H27結果(石垣市水産課)
資料3:H28駆除状況(環境省)
資料4:H28駆除状況(竹富町ダイビング組合)
資料5:各団体H28駆除計画まとめ
参考資料1:H27第1回オニヒトデ対策小G議事録
参考資料2:H26、H27駆除及び出現状況
参考資料3:モニタリングサイト1000調査結果
参考資料4:オニヒトデ駆除報告マップ(様式)

第7回オニヒトデ対策小G(H27第1回海域対策WG)

第7回オニヒトデ対策小G(H27第1回海域対策WG)議事概要
第7回オニヒトデ対策小G(H27第1回海域対策WG)議事次第
資料1:オニヒトデ駆除実施結果
資料2:オニヒトデ駆除実施状況
参考資料1:第6回オニヒトデ対策小G(H26第2回海域対策WG)議事概要
参考資料2:H25,26オニヒトデ対策小G駆除実績
参考資料3:モニタリングサイト1000調査結果
参考資料4:オニヒトデ駆除報告マップ(様式)

第6回オニヒトデ対策小G(H26第2回海域対策WG)

第6回オニヒトデ対策小G(H26第2回海域対策WG)議事概要
第6回オニヒトデ対策小G(H26第2回海域対策WG)議事次第
資料1:オニヒトデ駆除状況報告(環境省:八重山漁協)
資料2-1:オニヒトデ駆除状況報告(沖縄県:石垣島マリンレジャー協同組合)
資料2-2:オニヒトデ駆除状況報告(沖縄県:八重山マリンレジャー事業協同組合)
資料3:平成26年度水産多面的事前調査結果(石垣市水産課:八重山漁協)
資料4:オニヒトデ駆除状況報告(石垣市環境課:石垣島マリンレジャー事業協同組合)
参考資料1:第1回海域対策WGオニヒトデ対策小G議事概要
参考資料2:平成25年度オニヒトデ発生状況(モニタリングサイト1000調査結果)

第5回オニヒトデ対策小G(H26第1回海域対策WG)

第5回オニヒトデ対策小G(H26第1回海域対策WG)議事概要
資料1:第5回オニヒトデ対策小G(H26第1回海域対策WG)会議資料

普及啓発WGの記録

第1回普及啓発WG

議事次第
資料1:過去のディスカッショングループの概要
資料2:わくわくサンゴ石垣島プロジェクトについて
資料3:サンゴ礁基金を用いた音楽イベントについて
開催後資料1:議事概要

生活利用に関する検討会の記録


地域住民が生活を営む上で必要不可欠となる「漁業」「観光」「海上交通」等について、石西礁湖の自然再生との両立を図りつつ、永続的に活用するためのあり方、ルールについて検討を行っています。

 第1回(2007年)議事録 (0.01MB)

 第1回(2007年)資料 (1.1MB)

 第2回(2007年)議事録 (0.03MB)

 第2回(2007年)資料 (1.1MB)

 第3回(2008年)議事録 (0.03MB)

 第3回(2008年)資料 (1.3MB)

 第4回(2008年)議事録 (0.6MB)

 第4回(2008年)資料 (2.2MB)

 第5回(2009年)議事録 (0.6MB)

 第5回(2009年)資料 (0.3MB)

 第6回(2009年)議事録 (0.3MB)

 第6回(2009年)資料 (28.6MB)

 第7回(2010年)議事録 (0.3MB)

 第7回(2010年)資料 (36.8MB)

 第8回(2010年)議事録 (0.1MB)

 第8回(2010年)資料 (19.3MB)

 第9回(2012年)議事録 (0.2MB)

 第9回(2012年)資料1 (0.05MB)

 第9回(2012年)資料2 (0.3MB)

 第9回(2012年)資料3 (0.5MB)

 第9回(2012年)資料4 (0.7MB)

 第9回(2012年)資料5 (0.2MB)

 第9回(2012年)資料6 (0.3MB)

 第9回(2012年)資料7 (1.0MB)

 第10回(2013年)議事録 (0.01MB)

 第10回(2013年)資料 (7.1MB)

 第11回(2015年)資料 (9.5MB)

学術調査WGの記録

第9回(2018年)

第9回学術調査WG議事次第
資料1:石西礁湖の現状について
資料2:環境省によるサンゴ移植事業の現状について
資料3:サンゴ幼生着床具を用いたサンゴ群集
資料4:近年の石西礁湖周辺の海水温変動の特徴
資料5:サンゴ礁生態系レジリエンス向上のための包括的陸源負荷対策の必要性と課題
資料6:石西礁湖サンゴの白化の生理学的状態と環境ストレスへの適応
資料7:取り組み内容の評価・検証にかかる分科会の報告

第8回(2017年)

第8回学術調査WG議事次第
資料1:石西礁湖の現状について
資料2:大規模白化現象におけるサンゴ種別差
資料3:沖縄周辺海域の高水温とその気象要因
資料4:サンゴの病気と媒介生物の役割
資料5:重要漁場となる枝状ミドリイシの産卵礁の造成
資料6:コーラルネットによるサンゴ群集再生技術
資料7:評価手法検討業務について
開催後資料1:議事概要

第7回学術調査WG

第7回学術調査WG議事次第
資料1:劣化する石西礁湖北礁のミドリイシ群集
資料2:陸域からの環境負荷とサンゴの病気の関係
資料3:コーラルネットを用いたサンゴ群集の修復について
資料4:微弱電場下におけるサンゴの成長促進効果(GMC)
資料5:平成27年度石西礁湖自然再生事業評価手法検討業務について
資料6:環境研究総合推進費プロジェクト報告
開催後資料1:議事概要

第6回学術調査WG

第6回学術調査WG議事次第
資料1:石西礁湖サンゴ群集モニタリング調査
資料2:石西礁湖撹乱要因モニタリング調査
資料3:環境省事業実績(目的3、4)
資料4-1:環境研究総合推進費プロジェクト報告
資料4-2-1:サンゴ移植技術の環境モニタリングツールとしての応用提案
資料4-2-2:サンゴ移植技術の環境モニタリングツールとしての応用提案(実施手法について)
資料5:簡易・安価なサンゴ再生手法の紹介
参考資料1:石西礁湖自然再生事業環境省事業実施計画(平成20年6月)
参考資料2:海域公園地区等の拡張
開催後資料1:議事概要

第5回学術調査WG

第5回WG議事次第
資料1:石西礁湖の現状
資料2:石西礁湖サンゴ群集モニタリング結果
資料3:石西礁湖自然再生事業報告
資料4:参考資料1 石西礁湖自然再生事業環境省事業実施計画(平成20年6月)
資料4:参考資料2 重要取組海域
資料4-1:石西礁湖自然生成事業環境省事業実施計画に基づく事業実績について
資料4-2:環境省事業実施計画の実施状況について
資料4-3:環境省実施計画に基づく取組項目ごとの事業実績
資料4-4:重要海域及び環境省事業実績マップ
資料4-4:重要海域及び環境省事業実績マップ別紙
資料4-5:オニヒトデ駆除実績マップ
資料5-1:ST1シミュレーションと現地データに基づく構造解析
資料5-2:ST2メタゲノム解析
資料5-3:ST3石西礁湖におけるリーフコネクティビティの解明
資料5-4:ST4石西礁湖におけるサンゴ礁性生物の再生産および関連する環境動態の把握
開催後資料1:議事概要

第4回学術調査WG

第4回WG議事次第
資料1:石西礁湖の現状
資料3:推進費プロジェクト進捗概要
開催後資料1:議事概要

第3回学術調査WG

資料1:推進費プロジェクト概要説明
(島嶼−サンゴ礁−外洋統合ネットワーク系動態解明に基づく石西礁湖自然再生への貢献)
資料2:ST1プレゼンテーション
(数値シミュレーションモデル解析と現地調査に基づく「島嶼−サンゴ礁−外洋」統合ネットワーク系の構造解明)
資料3:ST2プレゼンテーション
(メタゲノム解析による生物多様性の把握とサンゴ礁レジリエンス過程の観察)
資料4:ST3プレゼンテーション
(石西礁湖におけるreef‐scapeconnectivityの解明)
資料5:ST4プレゼンテーション
(石西礁湖におけるサンゴ礁性生物の再生産および関連する環境動態の把握)
資料6:長期モニタリング(モニタリングサイト1000)データ
開催後資料1:議事概要

第2回学術調査WG

第2回学術調査WG議事次第
資料1:学術調査WGにおける「作業コア部隊」について(素案)
資料2:石西礁湖自然再生協議会の重点取組海域の整理について
資料3:環境省サンゴ群集修復事業の今後の展開について
開催後資料1:議事概要

第1回学術調査WG

第1回学術調査WG議事次第
資料1:学術調査WGについて
資料1-1:石西礁湖の現状
資料1-2:各WGの開催状況と議論の概要
資料2:協議会の重点取組海域の整理について
資料2-1:環境省の重要海域(案)
資料2-2:重点監視海域
資料2-3:平成24年度オニヒトデ駆除地地図
資料2参考:流域別肉用牛頭数(平成24年9月7日)
資料3:今後の展開について
資料3参考:礁湖内のサンゴ群集の再生に向けて
参考1:これまでの環境省事業の概要と成果
参考2:沖縄県 サンゴ保全再生基本構想
開催後資料1:議事概要

グループディスカッションの記録

陸域対策

 陸域対策グループでは、全体構想に記されている展開すべき取組の一つである「攪乱要因の除去」について話し合いを進めています。その成果となるものとして、「攪乱要因の除去」に関する取組のうち、サンゴ礁生態系に陸域から負荷を与えている「赤土及び水質汚濁物質*の削減」を目標として協議会委員がそれぞれの立場で実施していくべき取組の指針となる「行動計画」の作成を進めています。
 ディスカッションでは、農業従事者や専門家から多くの情報が寄せられるとともに、取組を推進するために普及啓発の実施や資金面における支援の検討が重要だとの見解から、今後も普及啓発グループ及び資金メカニズムグループとの連携を強化していきます。

普及啓発

 普及啓発グループでは、全体構想に記されている展開すべき取組の一つである「意識の向上・広報啓発」に掲げられている、(1)サンゴ礁生態系に関する一般的な理解の増進、(2)関連産業、生活等における意識の向上、(3)観光客等の意識向上につながる観光の増進、について、指針となる行動計画の作成を進めています。
 ディスカッションでは、行動計画の基本的な考え方として以下の4点をまとめています。

  • サンゴ礁生態系を保全・再生していくために、石西礁湖の現状、その問題点、あるべき方向性を共有できるものとすること。
  • 観光者、観光業関係者及び地域住民等のサンゴ礁生態系に対する意識を向上させるとともに、当該生態系の保全・再生に向けた行動への意欲を喚起し、「サンゴ礁と共生するライフスタイル」の確立につなげていくものとすること。
  • サンゴ礁生態系の保全・再生に向けて、「実施しやすい行動」と「時間はかかるものの重要性のある行動」を組み合わせて戦略的に推進していくものとすること。
  • 様々な関係者が各々の立場で普及啓発の行動を推進しつつ、関係者と連携・協働していくものとすること。

資金メカニズム

 資金メカニズムグループでは、全体構想に記されている展開すべき取組の一つである「活動の継続」について、協議会委員が展開すべき取組を実施するうえで必要となるであろう基金の設立に向け、平成20年度は「石西礁湖自然再生協議会寄付金等細則」を作成し、協議会にて承認されました。
 今後は、この細則に基づき、基金事務局の設置や運営委員会の開催等を進めるとともに、サンゴサポーター(支援者)の選出・依頼や、基金の募集方法の検討、基金の運用に係る各種調整等を行います。

関連資料

石西礁湖自然再生協議会寄付金等細則 (82 KB)
専門委員会の記録

専門委員会について

 自然再生推進調査専門委員会は環境省自然環境局沖縄奄美地区自然保護事務所が実施する「石西礁湖地区自然再生推進計画調査」のため、石西礁湖地区における自然再生及び関連事項について、技術的・学術的見地から指導・助言を行い、「石西礁湖地区自然再生推進計画」の策定に資することを目的に、学識経験者とオブザーバー参加の関係行政機関で構成されています。専門委員会の主な検討事項は、

  1. 石西礁湖及びその周辺海域におけるサンゴ礁生態系、その他の自然環境の現況及び利用状況の調査手法ならびに調査結果の評価に関する事項、
  2. 石西礁湖において重点的に保全すべき海域の選定およびその保全に関する事項、
  3. 石西礁湖における自然再生の技術及び手法に関する事項、

などです。委員会は原則公開で行われ、傍聴も可能ですので、傍聴希望の方はお問い合わせ下さい。


委員

大見謝 辰男 沖縄県衛生環境研究所赤土研究室長
岡本 峰雄 東京海洋大学水産学部海洋生産学科助教授
鹿熊 信一郎 (財)亜熱帯総合研究所研究主幹
土屋 誠 琉球大学理学部海洋自然科学科教授
灘岡 和夫 東京工業大学大学院情報理工学研究科教授
野島 哲 九州大学大学院天草臨海実験所助教授
(五十音順敬称略)

関係行政機関(オブザーバー)

沖縄総合事務局開発建設部港湾計画課
沖縄総合事務局農林水産部土地改良課
沖縄総合事務局開発建設部石垣港湾工事事務所
沖縄県文化環境部自然保護課
石垣市企画開発部
石垣市農林水産部
石垣市都市建設部
竹富町商工観光課

 ※オブザーバーは検討事項に応じて増減があります。

第1回自然再生推進調査専門委員会

 平成15年8月22日及び23日に第1回自然再生推進調査専門委員会が国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターで開催されました。専門委員会では、自然再生推進調査の方針、調査専門委員会の性格、調査結果、今後検討の進め方等について議論が行われました。また、傍聴席の参加者との意見交換も行われました。

第1回自然再生推進調査専門委員会の概要

配付資料


平成15年度自然再生推進調査専門委員会議事次第

平成15年度石西礁湖自然再生推進調査専門委員会出席者名簿
資料1 石西礁湖自然再生推進調査専門委員会設置要綱
資料2-1 石西礁湖自然再生推進計画調査について
資料2-2 石西礁湖自然再生推進計画調査のイメージ
資料3-1 平成14年度調査結果概要(サンゴ群集分布調査)
資料3-2 平成14年度調査結果概要(その他の調査項目)
資料4 平成15年度調査計画
資料5 石西礁湖地区自然再生推進計画の方向性について
資料6 サンゴ礁保全公開シンポジウム開催要領(案)

第2回自然再生推進調査専門委員会

 平成15年12月15日に第2回自然再生推進調査専門委員会が国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターで開催されました。専門委員会では、平成15年度に実施している サンゴ礁分布調査、海水流動調査、サンゴ幼生加入調査の中間報告、関連調査の紹介 の後、石西礁湖地区自然再生推進計画の方向性、目縞案)、ついて(環境省)重要海域の選定の考え方、サンゴ群集修復事業導入の考え方、合意形成の進め方等について議論が行われました。また、傍聴席の参加者との意見交換も行われました。

第2回自然再生推進調査専門委員会の概要

配布資料


平成15年度(第2回)自然再生推進調査専門委員会議事次第

平成15年度(第2回)石西礁湖自然再生推進調査専門委員会出席者名簿
資料1 各調査の位置づけ
資料2-1 平成15年度調査結果中間報告概要(サンゴ群集分布調査)
資料2-2 平成15年度調査結果中間報告概要(その他の調査項目)
資料3 環境省地球環境研究総合推進費
F-5サンゴ礁生物多様性保全地域の選定に関する研究
資料4 石西礁湖地区自然再生推進計画の方向性
資料5-1 石西礁湖地区自然再生推進計画目次(案)
資料5-2 重要海域選定の考え方(案)
資料5-3 サンゴ群集修復事業導入の考え方(案)
資料6 合意形成の進め方

第3回自然再生推進調査専門委員会

 平成16年3月22日に第3回自然再生推進調査専門委員会が国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターで開催されました。専門委員会では、平成15年度に実施している サンゴ礁分布調査、海水流動調査、サンゴ幼生加入調査の中間報告、関連調査の紹介 の後、石西礁湖地区自然再生推進計画の方向性、目縞案)、ついて(環境省)重要海域の選定の考え方、サンゴ群集修復事業導入の考え方、合意形成の進め方等について議論が行われました。また、傍聴席の参加者との意見交換も行われました。

第3回自然再生推進調査専門委員会の概要

配付資料


平成15年度(第3回)自然再生推進調査専門委員会議事次第

平成15年度(第3回)石西礁湖自然再生推進調査専門委員会出席者名簿
資料1-1 平成15年度調査結果概要追加報告(サンゴ群集分布調査)
資料1-2 平成15年度調査結果概要追加報告(海水流動シミュレーション)
資料1-3 八重山地域におけるオニヒトデの発生状況
資料1-4 八重山地域におけるオニヒトデ対策の経緯
資料2 重要海域選定案
資料3 平成16年度石西礁湖自然再生推進調査調査計画(案)
資料4-1 石西礁湖地区自然再生推進計画(マスタープラン)目次案
資料4-2 石西礁湖地区自然再生推進計画(マスタープラン)記述例
参考資料1 指摘事項一覧表
参考資料2 平成15年度第2回石西礁湖自然再生推進調査専門委員会議事概要
参考資料3 第1回石西礁湖自然再生推進調査説明会・意見交換会の概要
参考資料4 重要海域選定の考え方(案)自然再生トップ専門委員会について

第1回専門委員会(2004)

 平成16年11月20日に第1回自然再生推進調査専門委員会が国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターで開催されました。

平成16年度第1回自然再生推進調査専門委員会の概要

配付資料


議事次第

出席者名簿

配布資料一覧
資料1 平成15年度石西礁湖自然再生推進調査結果概要
資料2 石西礁湖自然再生スケジュール(案)
資料3 石西礁湖自然再生マスタープラン 前文

第1部 石西礁湖の現状と課題

第2部 理念と目標

第3部 保全及び利用の基本方針
別紙) 目次案全体構成図
資料4 再生の具体的目標と指針について
資料5-1 平成16年度調査の枠組み
資料5-2 サンゴ群集再生の具体的手法について
資料5-3 重要海域の設定等について

サンゴ幼生の供給源の把握について

海域ごとの稚サンゴ幼生の定着状況について
別紙) 詳細調査候補地選定の経過
資料5-4 オニヒトデの発生と対策の状況について

参考資料


平成15年度報告書
1 調査目的と項目
2 物理的調査
3 生物学的調査
4 修復
4-1 再生手法に関する情報収集
4-2 無性生殖を利用した修復
4-3 有性生殖を利用した修復
5 専門委員会
6  オニヒトデ
6-1 オニヒトデの分布調査と駆除
6-2 オニヒトデ分布図
6-3 平成15年度前期オニヒトデ分布調査結果
6-4 平成15年度前期オニヒトデ駆除結果
6-5 平成15年度後期オニヒトデ分布調査結果
6-6 平成15年度後期オニヒトデ駆除結果
7 収集した情報のGIS化について
8 引用文献
9 表紙 目次 奥付

第2回専門委員会(2004)

 平成17年3月24日に平成16年度第2回自然再生推進調査専門委員会が国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターで開催されました。

平成16年度第2回自然再生推進調査専門委員会の概要

配付資料


議事次第

出席者名簿

配布資料一覧
資料1 石西礁湖再生マスタープラン(案)
資料2-1 サンゴ群集詳細調査結果
資料2-2 サンゴの熟成度、定着量、稚サンゴ密度分布
資料2-3 石西礁湖を対象とした数値シミュレーション結果
資料2-4 石西礁湖における漁業資源について
資料2-5 オニヒトデの発生状況等について
資料3 重要海域の評価表(再生)

重要海域の評価表(保存)

※付属資料 GIS地図
資料4-1 着床具移植候補地の概要
資料4-2 サンゴ移植手法
資料5 石西礁湖自然再生ワークショップの結果について
資料6 石西礁湖自然再生事業のスケジュール
資料7 石西礁湖自然再生のホームページについて
参考資料1 平成16年度第1回議事要旨
参考資料2 F-5サンゴ礁生物多様性保全地域の選定に関する研究結果概要
参考資料3 轟川流域対策マスタープラン(案)要約版

第1回専門委員会(2005)

 平成17年7月3日に平成17年度第1回自然再生推進調査専門委員会が国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターで開催されました。


議事次第

出席者名簿

配布資料一覧

座席表

参加者名簿
資料1 石西礁湖再生マスタープラン
資料2 GISの作成業況
資料3 平成17年度自然再生実施計画
資料4 産卵期における調査実施状況について
資料5 協議会スケジュール
イベントの記録

石西礁湖自然再生フォーラム

シンポジウム

第1回ワークショップ

第2回ワークショップ

講演会「石西礁湖はすごかった・考えよう、私たちの海のこと」

サンゴ移植地見学会

石西礁湖自然再生全体構想の完成及び記念シンポジウム

< 先頭に戻る

ホーム
石西礁湖とは
 ー石西礁湖からの恵み
 ー石西礁湖のいきもの
 ーサンゴ関連用語集
よくある質問
自然再生協議会とは
 ー全体構想
 ー行動計画
 ー事業実施計画
 ー3部会について
 ーメンバー
 ー参加するには
 ー活動状況
 ー発足まで
 ーこれまでの体制
会議の記録
 ー協議会の記録
 ー部会の記録
 ーその他会議の記録
情報室
 ーニュースレター
 ー報告書アーカイブ
 ーパンフレット
 ーリンク集

お問い合わせ先
TEL:0980-82-4768  E-mail:coremoc(a)sirius.ocn.ne.jp *(a)を@に置き換えてください