石西礁湖とは


 石垣島と西表島の間には日本最大と言われるサンゴ礁海域が広がり、石垣島の「石」と西表島の「西」の文字をとって石西礁湖(せきせいしょうこ)と呼ばれています。このサンゴ礁生態系を育む豊かな海は、漁業や観光など地域経済を支える存在であり、多くの人が活躍する場となっています。
石西礁湖自然再生協議会とは


 現在、石西礁湖や島々の周りに広がるサンゴ礁は、様々な攪乱要因を受け、大きく衰退しています。地元住民、市民団体、漁業や観光関係の団体、研究者、行政機関など多様な主体が集まり、サンゴ群集の再生に向けた取組を進めるために平成18年2月に発足しました。


新着情報
2023/03/31 第31回石西礁湖自然再生協議会の開催結果
2023/03/31 ニュースレター第31号を掲載しました
2023/03/31 第30回石西礁湖自然再生協議会の開催結果
2023/03/31 ニュースレター第30号を掲載しました
2022/04/20 ニュースレター第29号を掲載しました
2021/03/16 第29回石西礁湖自然再生協議会の開催結果
2021/03/16 第28回石西礁湖自然再生協議会の開催結果
2022/03/16 ニュースレター第28号を掲載しました
2022/03/05 現況把握マップ 〜過去と2018-2020年のサンゴ被度比較〜を公開します
2022/02/25 第29回石西礁湖自然再生協議会をオンライン開催します
2021/07/24 第28回石西礁湖自然再生協議会をオンライン開催します
2021/04/26 ニュースレター第27号を掲載しました
2021/02/12 第27回石西礁湖自然再生協議会の開催結果
2020/12/22 第27回石西礁湖自然再生協議会の書面開催

< 先頭に戻る

ホーム
石西礁湖とは
 ー石西礁湖からの恵み
 ー石西礁湖のいきもの
 ーサンゴ関連用語集
よくある質問
自然再生協議会とは
 ー全体構想
 ー行動計画
 ー事業実施計画
 ー3部会について
 ーメンバー
 ー参加するには
 ー活動状況
 ー発足まで
 ーこれまでの体制
会議の記録
 ー協議会の記録
 ー部会の記録
 ーその他会議の記録
情報室
 ーニュースレター
 ー報告書アーカイブ
 ーパンフレット
 ーリンク集

        お問い合わせ先
環境省 沖縄奄美自然環境事務所 石垣自然保護官事務所
住所:沖縄県石垣市八島町2-27(国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター内)
TEL:0980-82-4768 E-mail:coremoc(a)sirius.ocn.ne.jp *(a)を@に置き換えてください
 環境省 沖縄奄美自然環境事務所